④伝青蓮院尊鎮親王筆本・第四十七段《おほぬさのひくてあまたになりぬれは》
【伝尊鎮親王筆本】P58〜59
⑨昔おとこねむころにいかてと思女ありけりされと
_____________________
①このおとこをあたなりときゝてつれなさのみまさ
②りつゝいへる
③ おほぬさのひくてあまたになりぬれは
④ 思へとえこそたのまさりけれ
⑤返しおとこ
⑥ おほぬさと名にこそたてれなかれても
⑦ つゐによるせはありといふものを
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【学習院大学蔵伝定家筆本】35丁裏~36丁表
⑦むかしおとこねんころにいかてと思
⑧女有けりされとこのおとこをあたな
⑨りときゝてつれなさのみまさりつゝいへる
_____________________
[古今]
① おほぬさのひくてあまたになりぬれは
② 思へとえこそたのまさりけれ
③返しおとこ
[古今]
④ おほぬさと名にこそたてれ流ても
⑤ つゐによるせはありといふ物を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【静嘉堂文庫本】P65~66
⑧むかしおとこねむころにいかてと思女ありけり
⑨されとこのおとこをあたなりときゝてつれなさ
_____________________
①のみまさりつゝいへる
② おほぬさのひくてあまたになりぬれは
③ 思へとえこそたのまさりけれ
④返しおとこ
⑤ おほぬさと名にこそたてれなかれても
⑥ つゐによるせはありといふものを
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《異同㈠》無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《異同㈡》無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《異同㈢》無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
河野美術館蔵三条西実隆筆本第47段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2016/10/22/164633
宮内庁書陵部蔵冷泉為和筆本第47段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2017/04/01/051236
九州大学図書館蔵伝三条西実隆筆細川文庫本第47段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2017/04/24/041649
九州大学図書館蔵伝藤原為家筆細川文庫本第47段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2017/09/21/214808