③九州大学図書館蔵伝実隆筆細川文庫本・第二十七段《我許物おもふ人は又もあらし》
【九大蔵伝実隆筆細川文庫本】P27B〜28A
②昔おとこ女のもとにひと夜いきて又もい
③かすなりにけれは女の手あらふ所にぬきす
④をうちやりてたらひのかけにみえけるを
⑤みつから
⑥ 我許物おもふ人は又もあらし
⑦ とおもへは水のしたにも有けり
⑧とよむをこさりけるおとこたちきゝて
_____________________
① みなくちに我やみゆらんかはつさへ
② 水のしたにてもろ聲になく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【学習院大学蔵伝定家筆本】26丁表
②昔おとこ女のもとにひと夜いきて
③又もいかすなりにけれは女の手
④あらふ所にぬきすをうちやりて
⑤たらひのかけに見えけるをみつから
⑥ 我許物思人は又もあらし
⑦ とおもへは水のしたにも有けり
⑧とよむをこさりけるおとこたちきゝて
⑨ みなくちに我や見ゆらんかはつさへ
⑩ 水のしたにてもろこゑになく
_____________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【静嘉堂文庫本】P45~46
⑦むかしおとこ女のもとにひとよいきて又も
⑧いかすなりにけれは女のつあらふところに
_____________________
①ぬきすをうちやりてたらひのかけに見え
②けるをみつから
③ 我許物思人は又もあらし
④ とおもへは水のしたにもありけり
[イ無]
⑤とよむをかのこさりけるおとこたちきゝて
⑥ みなくちにわれや見ゆらむかはつさへ
⑦ 水のしたにてもろこゑになく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《異同㈠》
A.細川文庫本P27B⑧……………とよむを
学習院大蔵本26丁表⑧……とよむを
[イ無]
静嘉堂文庫本P46⑤…………とよむをかの
[とよむを━━天学習・天河野・天冷泉・天細川・定嵯峨・定支子
とよむをかの━━武静嘉・武尊鎮・武永兼・根理家・根千葉・根文暦・根智蘊・根良経・根九家・根為相・根承久・大為氏・大阿波・大谷森・参為家・非通具・非藤房
とよめりけるをこの━━塗民局]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《異同㈡》無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《異同㈢》無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
河野美術館蔵三条西実隆筆本第27段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2016/10/21/060557
宮内庁書陵部蔵冷泉為和筆本第27段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2017/03/28/184749
伝青蓮院尊鎮親王筆本第27段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2017/05/14/190343
九州大学図書館蔵伝藤原為家筆細川文庫本第27段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2017/09/02/092946