伊勢物語翻字 by 片島諒

伊勢物語各種影印本の翻字を行います

④伝青蓮院尊鎮親王本・第六十五段《思ふにはしのふることそまけにける》

【伝尊鎮親王筆本】P75~80
⑤むかしおほやけおほしてつかうたまふ女のいろゆる
⑥されたるありけりおほみやすん所とていますかりける
⑦いとこなりけり殿上にさふらひけるありはらなりける
⑧おとこのまたいとわかゝりけるをこの女あひしりたり
⑨けりおとこ女かたゆるされたりけれはおんなのある所に
_____________________
①きてむかひをりけれは女いとかたはなり身もほろ
②ひなむかくなせそといひけれは
③  思ふにはしのふることそまけにける
④  あふにしかへはさもあらはあれ
⑤といひてさうしにおりたまへれはれいのこのみさう
⑥しには人のみるをもしらてのほりゐけれはこの
⑦女思ひわひてさとへゆくされはなにのよき事
⑧と思ひていきかよひけれはみなひときゝてわらひけり
⑨つとめてとのもつかさのみるにくつはとりておくに
_____________________
①なけいれてのほりぬかくかたはにしつゝありわたるに
②身もいたつらになりぬへけれはつゐにほろひぬへし
③とてこのおとこいかにせむわかかゝる心やめたまへとほ
④とけ神にも申けれといやまさりにのみおほえつゝな
⑤をわりなくこひしうのみおほえけれはおんやうし
⑥かむなきよひてこひせしといふはらへのくしてなむい
⑦きけるはらへけるまゝにいとかなしきことかすまさり
⑧てありしよりけにこひしくのみおほえけれは
⑨  恋せしとみたらしかはにせしみそき
_____________________
①  神はうけすもなりにけるかな
②といひてなむいにける
③このみかとはかほかたちよくおはしましてほとけの
④御なを御心にいれて御こゑはいとたうとくて申た
⑤まふをきゝて女はいたうなきけりかゝるきみにつかうま
⑥つらてすくせつたなくかなしきことこのおとこにほたさ
⑦れてとてなむなきけるかゝる程にみかときこしめし
⑧つけてこのおとこをはなかしつかはしてけれはこの
⑨女のいとこのみやす所女をはまかてさせてくらに
_____________________
①こめてしほりたまふけれはくらにこもりてなく
②  あまのかるもにすむ虫のわれからと
③  ねをこそなかめ世をはうらみし
           [イ無]
④となきをれはこのおとこは人のくにより夜ことに
⑤きつゝふえをいとおもしろくふきてこゑはおかしうて
⑥そあはれにうたひけるかゝれはこの女はくらにこもりな
⑦からそれにそあなるとはきけとあひ見るへ
⑧きにもあらてなむありける
⑨  さりともと思ふらむこそかなしけれ
_____________________
①  あるにもあらぬ身をしらすして
②と思ひをりおとこは女しあはねはかくしありき
③つゝ人のくにゝありきてかくうたふ
④  いたつらにゆきてはきぬるものゆへに
⑤  見まくほしさにいさなはれつゝ
⑥水のおの御時なるへしおほみやすん所もそめ
⑦とのゝきさきなり五条のきさきとも
清和天皇 鷹犬之遊漁猟之娯未嘗留意風姿甚端厳如神性

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学習院大学蔵伝定家筆本】44丁表~47丁裏
⑨むかしおほやけおほしてつかう
⑩たまふ女の色ゆるされたるありけり
⑪おほみやすん所とていますかりける
_____________________
①いとこなりけり殿上にさふらひける
②在原なりけるおとこのまたいとわかゝり
③けるをこの女あひしりたりけりおとこ
④女かたゆるされたりけれは女のある所に
⑤きてむかひをりけれは女いとかたは
⑥なり身もほろひなんかくなせそと
⑦いひけれは
[新古今]
⑧  思ふにはしのふることそまけにける
⑨  あふにしかへはさもあらはあれ
⑩といひてさうしにおりたまへれはれいのこの
_____________________
①みさうしには人の見るをもしらて
②のほりゐけれはこの女思ひわひてさ
③とへゆくされはなにのよきことゝ思て
④いきかよひけれはみな人きゝてわ
⑤らひけりつとめてとのもつかさの見る
⑥にくつはとりておくになけいれて
⑦のほりぬかくかたはにしつゝありわ
⑧たるに身もいたつらになりぬへけれは
⑨つゐにほろひぬへしとてこのお
⑩とこいかにせんわかかゝる心やめたまへと
_____________________
①ほとけ神にも申けれといやまさり
②にのみおほえつゝ猶わりなくこひ
③しうのみおほえけれはおむやうし
④かむなきよひてこひせしといふはら
⑤へのくしてなむいきけるはらへける
⑥まゝにいとゝかなしきことかすまさり
⑦てありしよりけにこひしくのみ
⑧おほえけれは
[古今]
[無作者]
⑨  こひせしとみたらし河にせしみそき
⑩  神はうけすもなりにけるかな
_____________________
①といひてなんいにける
②このみかとはかほかたちよくおはしまし
③てほとけの御名を御心にいれて御こ
④ゑはいとたうとくて申たまふをきゝて
⑤女はいたうなきけりかゝるきみにつ
⑥かうまつらてすくせつたなくかなし
⑦きことこのおとこにほたされてとて
⑧なんなきけるかゝるほとにみかと
⑨きこしめしつけてこのおとこをは
⑩なかしつかはしてけれはこの女の
⑪いとこのみやすところ
_____________________
①女をはまかてさせてくらにこめて
②しおりたまふけれはくらにこも
③りてなく
[古今]
典侍
[直子]
④  あまのかるもにすむゝしの我からと
⑤  ねをこそなかめ㔺をはうらみし
⑥となきをれはこのおとこ人のくに
⑦より夜ことにきつゝふえをいと
⑧おもしろくふきてこゑはおかし
⑨うてそあはれにうたひけるかゝ
⑩れはこの女はくらにこもりなから
_____________________
①それにそあなるとはきけとあひ
②見るへきにもあらてなんありける
③  さりともと思覧こそかなしけれ
④  あるにもあらぬ身をしらすして
⑤とおもひをりおとこは女しあ
⑥はねはかくしありきつゝ人のくにゝ
⑦ありきてかくうたふ
[古今]
[無作者]
⑧  いたつらに行てはきぬる物ゆへに
⑨  見まくほしさにいさなはれつゝ
⑩水のおの御時なるへしおほみやすん
_____________________
①所もそめとのゝ后也五条の后とも
清和天皇鷹犬之遊漁獵之娯未嘗留意
風姿甚端嚴如神性

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静嘉堂文庫本】P83〜90
⑧むかしおほやけおほしてつかうたまふ
⑨女のいろゆるされたるありけりおほみやすん
_____________________
①所とていますかりけるいとこなりけり殿上に
②さふらひけるありはらなりけるおとこのまた
③いとわかゝりけるをこの女あひしりたりけり
④おとこ女かたゆるされたりけれは女のある所に
⑤[きてむかひをりけれは女いとかたは]なり身もほろひなむかくなせそといひけ
⑥れは
⑦  おもふにはしのふることそまけにける
⑧  あふにしかへはさもあらはあれ
⑨といひてさうしにおりたまへれはれいのこの
_____________________
①みさうしには人の見るをもしらてのほり
②ゐけれはこの女おもひわひてさとへゆく
③されはなにのよき事と思ひていきかよひ
④けれはみなひときゝてわらひけりつとめ
⑤てとのもつかさの見るにくつはとりておく
⑥になけいれてのほりぬかくかたはにしつゝ
⑦ありわたるに身もいたつらになりぬへけれは
⑧つゐにほろひぬへしとてこのおとこいかにせむ
⑨わかかゝるこゝろやめたまへとほとけ神にも
_____________________
①申けれといやまさりにのみおほえつゝなを
②わりなくこひしうのみおほえけれはおむ
③やうしかむなきよひてこひせしといふはら
                    [と]
④のくしてなむいきけるはらへけるまゝにいとゝ
⑤かなしきことかすまさりてありしよりけに
⑥こひしくのみおほえけれは
⑦  恋せしとみたらしかはにせしみそき
⑧  神はうけすもなりにけるかな
_____________________
①といひてなむいにける
②このみかとはかほかたちよくおはしまして
③ほとけの御なを御心にいれて御こゑは
④いとたうとくて申たまふをきゝて女はいたう
⑤なきけりかゝるきみにつかうまつらてすくせ
⑥つたなくかなしきことこのおとこにほたさ
⑦れてとてなむなきけるかゝるほとにみかと
⑧きこしめしつけてこのおとこをはなかし
⑨つかはしてけれはこの女のいとこのみやすところ
_____________________
①女をはまかてさせてくらにこめてしおり
②たまふけれはくらにこもりてなく
③  あまのかるもにすむゝしのわれからと
④  ねをこそなかめ㔺をはうらみし
           [イ無]
⑤となきをれはこのおとこは人のくにより
⑥夜ことにきつゝふえをいとおもしろく
⑦ふきてこゑはおかしうてそあはれにう
⑧たひけるかゝれはこの女はくらにこもりなから
_____________________
①それにそあなるとはきけとあひ見るへき
②にもあらてなむありける
③  さりともと思ふらむこそかなしけれ
④  あるにもあらぬ身をしらすして
⑤とおもひをりおとこは女しあはねはかく
⑥しありきつゝ人のくにゝありきてかくうたふ
⑦  いたつらにゆきてはきぬるものゆへに
⑧  見まくほしさにいさなはれつゝ
⑨水のおの御時なるへしおほみやすん所も
_____________________
①そめとのゝきさきなり五条のきさきとも
清和天皇 鷹犬之遊漁獵之娯未嘗留意風姿甚端嚴如神性

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《異同㈠》
                 [イ無]
A.尊鎮親王筆本P79④…………このおとこは
 学習院大蔵本46丁裏⑥……このおとこ
                 [イ無]
 静嘉堂文庫本P88⑤…………このおとこは
[このおとこ━━天学習・天河野・天冷泉・天細川・定嵯峨・根理家・大為氏・大阿波・大谷森・塗民局・非通具
 このおとこは━━武静嘉・武尊鎮・武永兼・武陽明・武雅親・根九家・根智蘊・根良経・根千葉・根文暦・根為相・根承久・定支子・非藤房
 このおとこに━━参為家
 (無し)━━非実践]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
《異同㈡》無し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《異同㈢》無し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

河野美術館蔵三条西実隆筆本第65段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2016/10/25/005910
宮内庁書陵部蔵冷泉為和筆本第65段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2017/04/01/213105
九州大学図書館蔵伝三条西実隆筆細川文庫本第65段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2017/04/26/104919
九州大学図書館蔵伝藤原為家筆細川文庫本第65段
http://nobinyanmikeko.hatenadiary.com/entry/2017/10/09/075755